配管ジャーナルPiping Journal

改めて聞きたい配管基礎知識

水漏れの修理方法は?原因や必要な部品・工事内容を解説

蛇口の水漏れは、内部の部品を耐久性ある新しいものに取り替えることで解決するケースがほとんどです。今回は、蛇口の水漏れの原因と、水漏れの箇所別の修理方法をご紹介します。

まずは水漏れ箇所の確認を!

水漏れが発生したら、まずはどこの箇所から水漏れが発生しているかを確認しましょう。 水道の水漏れ原因として多いのは、内部のパッキンとカートリッジの劣化です。蛇口を部分ごとに分解し、中のパッキンを交換することで水漏れを修理することができます。シングルレバーの場合はパッキンではなく、内部カートリッジを交換してください。

修理作業をする前に水道の栓を閉めよう

修理前には、水道の元栓を必ず閉めてください。元栓を閉めずに作業を開始すると、水が溢れ出て更なる故障の原因になります。 元栓の場所は建物やマンションによって異なりますが、水道メーター近くのバルブをひねると水を止めることができます。

水漏れ箇所の修理方法

次に、水漏れ箇所や蛇口のタイプ別で修理方法を解説します。

吐水口から水漏れする場合

吐水口から水漏れしている場合は、蛇口の中にあるケレップという部品を交換します。主にケレップのゴムパッキン部分の劣化が原因なので、パッキンのみ交換する場合もあります。

【修理手順】

1.ハンドルのカラービスを外す
2.ハンドルを外す
3.手またはピンセットで、ケレップを交換する
4.ハンドルを取り付ける

パイプ付け根の水漏れの場合

パイプ付け根からの水漏れの場合は、内部のU字パッキン、リングの劣化が原因として考えられます。2つの部品を取り替えることで、水漏れが改善されます。

【修理手順】

1.パイプ付け根のナットを緩めてパイプを外す
2.Uパッキン・リングを交換する
3.パイプを取り付ける

壁付き蛇口の取り付け部分から水漏れする場合

壁付き蛇口の取り付け部分(壁側)から水漏れする場合は、ネジ山部分のシールテープが劣化していることが考えられます。この場合、蛇口本体を取り外して修理する必要があります。

【修理手順】

1.水栓レンチを蛇口本体に引っ掛け、回して本体を取り外す
2.給水管内を掃除する(古いテープやゴミが残っていると水漏れの原因になる)
3.蛇口の根元にシールテープを巻く
4.蛇口を取り付ける

偏心管と本体の間から水漏れする場合

偏心管と本体の間から水漏れする場合は、偏心管のパッキンの劣化も考えられます。混合栓は単水栓と比べて接合部分が多いので、偏心管からの水漏れはよく起こります。

【修理手順】

1.左右の偏心管のナットを緩める
2.内部からパッキンを取り出す(必要に応じて給水管内を掃除する)
3.替えのパッキンを取り付けて、偏心管のナットを締める
※メーカーによって取付ネジの規格が異なります

水栓が特殊なものでなければ、取付ネジの規格は、TOTOはW28山18、INAX、カクダイ、KVK、SANEIはG3/4です。取付ネジにあったパッキンを用意し、交換する必要があります。

レバー式水道からの水漏れの場合

レバー式の水道の水漏れ原因は、温水と冷水を混合するカートリッジという部品の劣化、またはパッキンの劣化がほとんどです。中の部品を取り替えれば、水漏れは改善されます。

【修理手順】

1.キャップと止めねじを外し、レバーを外す
2.化粧カバー、締付ナットを外し、カートリッジを新品と交換
3.レバーを元に戻す
※レバー式の蛇口は、機種によってカートリッジの種類や交換方法が異なるため、事前に蛇口の機種を確認する必要があります。

ワンホール混合栓からの水漏れ場合

ワンホール混合栓の取付穴径は、外観からは判断しにくいためため、混合栓の品番を確認して業者に問い合わせるか、実際に取り外して確認するかのどちらかです。 専用の資材が必要となるため、まずは資材を取り扱うメーカーに相談しましょう。

化粧台に内蔵されている水栓からの水漏れの場合

水栓本体が化粧台に埋め込まれているタイプの水道には、専用部品が使われています。 資材を扱うメーカーに問い合わせて、部品を調達する必要があるでしょう。部品が摩耗・劣化すると水漏れの原因になります。パッキンなどの消耗部品は取付け日から2年、止水弁やノズルなどの摩耗劣化部品は3年ごとに点検するのがおすすめです。

蛇口の水漏れでは正しい部品に取り替えを

水漏れの対応では、まずは水漏れの箇所と原因をしっかりと突き止めて、耐久性のある部品に取り替えることが重要です。

また蛇口の種類によって部品のサイズが異なるので、種類やサイズを確認した上で部品を手配する必要があるでしょう。 配管機材の専門商社として75年の歴史を持つ三興バルブ継手では、水漏れの応急処置部材や取り換えの配管部品なども幅広く取り扱っています。

現場で使用する資材に迷ったら、専任のスタッフからアドバイスすることも可能です。現場の画像を元に資材の選定のお手伝いします。未登録商品、納期等のご相談にも対応していますので、お気軽にご相談ください。

配管資材専門店VALVIA(バルビア)