配管ジャーナルPiping Journal

省人・省施工ソリューション

建設業界におけるAIとは|AI活用事例を紹介

建設業では深刻な人手不足が起きており、AIの活用による生産性の向上が進められています。建設における現地調査から計画の立案、施工、竣工、メンテナンスまでの各プロセスを効率的に進行できれば、人手不足を補い、高い生産性を確保できるでしょう。

この記事では、建設業界におけるAIの位置づけと、AIの活用事例を紹介します。

建設業界におけるAI活用

AIとは、機械が人間のように感知、理解、行動、学習するテクノロジーです。身近なシステムでは、ロボット掃除機やAIアシスタント、自動車の自動運転などが挙げられます。

建設業におけるAIの代表的なソリューションは、BIM/CIMやAIを搭載したドローン、ICT建設機械などです。建設における各プロセスを効率化するさまざまな機能によって、作業に加えて安全面もサポートします。

AIを搭載したドローンは、建設現場の撮影や測量に活用できます。カメラや3Dレーザースキャナーを積んだドローンの活用によって、地形を把握するための現場の距離や角度、高度、点群データなどを取得できるほか、竣工後の点検作業もスムーズです。人が立ち入れない場所や計測しにくい地形でも侵入でき、なおかつ現地調査にかかる時間や人材コストの削減につながります。

AIの導入は現場作業の人材不足解消に役立つ

人材の高齢化が進む建設業界は常に人材不足です。国全体の少子高齢化の影響もあって人材の確保が難しいため、主に人手不足を補うことを目的にAIを活用しています。加えてAIは、建設現場の安全性の確保や作業負担の軽減にも役立つため、AIを活用しようという企業が増えています。

AIを活用すると単純作業を自動化できるため、その分のリソースを他業務に充てることができ、人材不足の解消につながります。また、現場の作業をAIやロボットに任せるれば、現場以外での仕事量を増やせます。力仕事が多い建設業において登用が難しかった女性の従業員の採用をしやすくなります。

建設業界におけるAI活用事例

この項目では、建設業界におけるAIの活用事例を3つ紹介するので、導入時の参考にしてみてください。

1.配管外面における腐食の点検・検出・レベル判定にAIを活用

石油製品や化学製品を製造管理するプラントでは、配管外面における腐食を点検する際、作業員の日常業務による巡視を行っていました。しかし、判断が難しい上、それぞれの作業員によって判断にばらつきがあることが課題とされていました。

そこで、腐食レベルを自動で分類できるAIを導入し、作業員が巡視する際に撮影した配管腐食部の画像の判定に活用したところ、腐食程度の判断や計画の立案を効率化できました。

作業員は緊急度の判断に悩むことなく腐食の発見と撮影に注力できるほか、専門の担当者によるレベル分類はAIの出力の確認となり、業務負荷が低減しました。

AIの導入によって、保安の水準を維持しながら、 業務プロセスを効率化できます。

 

参考:プラントにおける先進的AI事例集|経済産業省

2.AIの確率推論を活用したヒヤリハット・リスクアセスメントシステムの構築

施工現場で作業者の怪我や大きな事故を防止するためには、ヒヤリハットによる検証やリスクアセスメントシステムの構築が欠かせません。

施工リスクの課題は、作業中に発生した異常に気づき、原因の推定および対策を行う際に、現場の技術者経験や知識の多寡に依存して判断する傾向があることです。

高所作業や狭小作業など、建設現場の環境はさまざまです。経験の浅い技術者は、異常に気づいて判断するのが遅れる可能性があります。逆に、熟練した技術者が油断して招く事故もあります。

そこで、現場作業のプロセスデータと過去のヒヤリハット報告を活用し、異常予兆検知と確率推論の二段階で実行されるAIシステムを構築しました。すると、AIシステムによって予測された異常に対して最も確率の高い原因・対策案を提示し、ノウハウに習熟していない技術者でも判断のミスや遅れなく対処できるようになりました。

 

参考:プラントにおける先進的AI事例集|経済産業省

3.施工現場の進捗管理がAIドローンの導入でスムーズに

とある総合建築会社は、工事の進捗や設計図面、品質基準との整合性、現場環境の安全面などを確認する際、施工管理者による現場の巡回を実施していましたが、手間がかかることに悩まされていました。

従来、現場の状況を直接確認するのが慣習化されていたため、誰も意義を唱えるものがいませんでした。しかし、大規模な案件では現場の確認に膨大な時間を取られてしまうため、AIドローンの活用を提案しました。 AIを搭載したドローンには、自律飛行や画像認識・解析に必要な機能が備わっています。

すると、施工管理者はドローンで撮影したデータをクラウド上で確認できるため、事務所と現場を往復する必要がなくなり、負担を軽減できました。低空での撮影もできるドローンの活用によって細かなチェックもでき、施工ミスの防止や事故発生の防止などにもつながりました。

AIを導入して生産性を向上しよう

建設業では、国土交通省によって「i-Construction」が推進され生産性の向上が求められています。人手不足を補う対策を進めるには、AIの活用が重要です。BIM/CIMやAIを搭載したドローン、ICT建設機械などを活用して業務を効率化しましょう。AIの活用については、ぜひ事例を参考にしてみてください。

短期間での現況図の作成はは三興バルブ継手にご相談を

三興バルブでは、3Dレーザースキャナーを使った現況図作成サービスを行っています。3Dレーザースキャナーは、現地調査時の測定や図面化に加え、資料の作成にも活用できる計測装置です。

3Dレーザースキャナーによって取得した点群データを元に、平面図や3Dモデルを作成します。現況と一致する図面がない、新設する建物を図面化したい、短時間で正確な図面を手にしたい場合に役立つサービスです。経験が豊富な技術者が現地を訪問し、お見積もりの段階からサポートします。

ぜひ一度、三興バルブ継手株式会社に相談してみてください。

配管資材専門店VALVIA(バルビア)